スマホを操作する女性

MMD研究所による格安simの利用動向調査が発表されました。

これによると、MVNOをメインに利用する人は、全体の10.1%になっています。

昨年の同時期は、7.4%だったため、2.7%ほど増加しています。

まだまだ、大手キャリアを利用する人が圧倒的に多いですが、格安simは徐々に浸透していることがわかります。

格安simの利用者のシェア、Y!mobileと合わせると全体の13.9%に

モバイルデータの調査会社、MMD研究所によるモバイル携帯端末の利用動向調査によると、

・格安sim(MVNO)のシェアが前年3月の7.4%⇒10.1%に増加。VNOとY!mobileを合わせた格安simのシェアは、13.9%

・格安simの認知度は89.8%

・格安sim利用者の契約プランは、音声+データが65.3%、データのみが34.7%で、格安simをメインの利用にしている人が6割以上

・格安simの利用デバイスのうち、アンドロイドが54.5%、iPhoneが、32.8%で、アンドロイドユーザーの利用が多い

という結果でした。

現在、大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)の利用者は、全体の82.6%となっていて、相変わらず、強さが目立ちます。

ですが、格安simの認知度が上がるに連れて、大手キャリアから格安simへ乗り換える人が増えています。

こちらは、格安simの利用率の推移です。

格安sim利用率の推移

次第に格安simの利用率が増えていて、これは今後も伸びると思われます。

人気の格安simはどこなのか?

メインで利用している格安simがどこかを調べた結果がこちら。

1位:楽天モバイル(22.2%)
2位:mineo(14.3%)
3位:OCNモバイルONE(9.7%)
4位:UQ モバイル(8.7%)
5位:IIJmio(7.3%)
6位:BIGLOBEモバイル(6.5%)
7位:イオンモバイル(4.7%)
8位:DMM mobile(4.0%)
8位:FREETEL(4.0%) *現在は楽天モバイル
10位:LINEモバイル(3.2%)

相変わらず楽天のシェアが高いです。

これは、前にも書いたように楽天モバイルを利用することで得られる楽天ポイントの存在が大きいです。

mineoは、独自のサポート(マイネ王)がユーザーに受け入れられていることがシェアが伸びている理由でしょう。

OCNモバイルONEは、NTTグループです。老舗なので安心感があります。

UQ モバイルは、auのサブブランドなので格安simと言えるかどうか微妙なところですが、店舗が全国にありサポート体制が整っています。

IIJmioとBIGLOBEモバイル。以前より元気がなくなっている感じがします。

イオンモバイルは、イオングループの力を利用して着実に伸びています。

DMM mobile。後発組ですが、DMMグループの力を利用しながら、格安路線で伸びています。

FREETEL。楽天に買収されました。サービスは楽天に引き継がれます。

LINEモバイル。ソフトバンクグループとなったので、今年は飛躍する可能性があります。

格安simが思ったより、伸びているみたい

成長

昨年の末、格安simの成長の伸びが鈍化していると思われました。

しかし、今回の調査結果を見ると、格安sim全体のシェアは10%を越えています。

この結果から見ると、格安simは着実に広まりつつあると言えます。

格安sim自体の認知度はかなりあるため、正確なメリットとデメリットをわかりやすく伝えることで、さらに飛躍する可能性があります。

モバイル端末を利用しているユーザーの6割ぐらいは、月のデータ利用は3GBほどです。この人達は、格安simに切り換えると通信コストが半分から1/3にまで減ります。

もし、この人達が全員、格安simに乗り換えると大手キャリアは、大変困難な状況になるでしょう。キャリアの回線利用者は減らなくても、結果的に利益率が落ちるからです。

ソフトバンクのLINEモバイルの実質的な買収は、このような将来を見通してのものかと思います。

現実的に格安simがシェアで3割を達成するのだってかなり難しいですが、可能性はゼロではありません。

何かきっかけがあれば、一気に大手キャリアから格安simへの乗り換えは進むでしょう。

まとめ

今回のMMD研究所による格安simの利用動向調査と実際の格安simのシェアが全く同じとは限りません。

ですので、実際の格安simのシェアはもっと少ない可能性はあります。

ただ、格安simを利用する人が増えているのは確かです。

私の周りの人はほとんどが大手キャリアを使っています。むしろ、格安simを使っている人はかなり珍しいですw。

その理由は、格安simを知らないからです。また、知っていても詳しくないために不安がある人がいます。

やはり今まで利用してきた大手キャリアから、名も知らない他の会社に乗り換えるのは、心配なのでしょうね。

ですが、今後、格安simはテレビ、雑誌などのメディアへの露出が増えていくと思います。

これに連れて、利用者は増えていくでしょう。

格安sim会社にとっては、ここ数年が飛躍できるかどうかの正念場と言えるでしょう(*^o^*)。