スマホを操作する子供

子供が大きくなってきたらやはりスマホなどを持たせることがどうしても必用になってきます。

これは、子供に遊ばせるためではありません。

子供と親、子供同士のコミュニケーションのためです。

例えば、

・塾の送り迎えをしていて、子供の塾が終わった時に子供から親への連絡
・親が用事があって遅くなるから夕ご飯は、家で食べておいてという連絡
・子供が学校の勉強でわからないことを友人に聞くための連絡
・etc

このようにスマホがあることでコミュニケーションが円滑となります。

ユーチューブとかニコニコ動画など、データ容量が多いものは自宅の固定回線を利用すればいいでしょう。

では、いったいどの格安simが子供向けとして適しているのでしょう?

子供向けの格安simはどこが一番いいか?

子供向けの格安simを選ぶための条件としては、

1、コストが安くて済む
2、安全性が高い

この2点がもっとも大事な部分かと思います。

まず1。

毎月の通信費用が高いと家計の負担が増えてしまいます。それでなくても子供の教育にはお金がかかりますからね。

・教育費
・お祝い行事費用
・将来のための貯金
・etc

そのため、子供の連絡用にスマホを購入するとしてもできるだけ安い方がいいです。

次に2。

安全性。昨今子供がSNSなどで事件に巻き込まれるケースが増えています。ですので、安全性が高いことが望まれます。

では、1と2に対応した格安simはどこか?

これは、子供の年齢によって違いますが、小学生から中学生向けとして考えてみます。

まず、子供向けのスマホはデータsim専用にします。

このようにすることで、

・通信費用が安く済む

のです。

また、安全性ですが、フィルターアプリをインストールすればいいので、これについては、どの格安simでも構いません。フィルターアプリを入れる場合、スマホはどれでもOKです。

また、ASUSのスマホはキッズモードが付いていますので、これを利用すれば安全性が高いスマホ環境を構築できます。

このように見ていくとどこの格安simであろうと、子供に使わせるのにそれほど不都合はありません。

ただ、コミュニケーションを優先するということを考慮すると、おすすめはLINEモバイルになります。

契約は、LINEフリープランにします(1GBで500円/月)。

LINEモバイルのフリープラン

LINEフリープランでは、LINE、Twitter、Facebook、Instagram、LINE MUSICがカウントフリーサービスになります。

* ただし、カウントフリー対象となる機能と対象外の機能がある

このプランにしておくと、通常の子供と親、子供同士のLINEでのコミュニケーションは無料となります。

つまり、月に500円の負担でコミュニケーションができてしまうんです。

また、格安simの場合、年齢認証ができないためLINEのID検索ができません。

そのため、ID交換は目の前に実際にいる人としかできないため、子供が知らない人とID交換する可能性はほぼなくなるので安心です。

「データ容量が1GBで足りないのでは?」

こう思うかもしれませんね。

確かに、ユーチューブやニコニコ動画などを外で見るなら、不足してしまうでしょう。

でも、かえって1GBしかないので外で動画を見ることができないのがいいんです。

動画を見ようとしたら家でwifiにつないで見るしかないので、親の目が行き届きます。

LINEモバイルを利用する場合、スマホ本体を最初に購入するため費用がかかります。

しかし、今なら1万円程度でもそこそこの性能のスマホが手に入ります。

子供用としては、これで十分かと思います。

また、LINEモバイルの場合、i-フィルターが無料で使えます。

これを利用すると、有害情報を含むサイト、ネット被害にあう危険性があるサイトにアクセスするリスクを減らすことができます。

さらに、親が許可しないとアプリを使えないようにさせるためのソフト(無料、有料)がインターネット上にあるのでこれをインストールすることで、安全性がさらにアップします。

価格がお手頃なスマホは何か?

アマゾンで人気のスマホの中で1万円以下のものがこちら。

・京セラ SIMフリースマートフォン (au系 SIM対応) KC-01 ¥6,499
・DOOGEE X5 ¥6,499
・Ulefone S7 ¥7,500
・Ulefone Tiger lite ¥8,799
・LEAGOO KIICAA POWER ¥8,990

子供用ならば、これらのスマホでまず、問題ありません。

もし子供が高校生や大学生などになったら、自分のお金でスマホを買わせるようにすればいいでしょう

また、このぐらいの年齢になれば分別が付いてくるので、ある程度子供の自主性を尊重させることが必用になります。

まとめ

子供向けの格安simとして、LINEモバイルのフリープランをおすすめしました。

ただし、他の格安simでも構いません。なぜなら、LINEモバイルでなくてもLINEの利用はできるからです。

ただ、普段のコミュニケーションでLINEの利用をメインに考えた場合はLINEモバイルのフリープランがコスパが最もよいということです。

何歳になったら子供にスマホを持たせればいいか?

これは、親が悩むことの1つではないでしょうか。

個人的には、子供が塾に通うとかして何らかの連絡が必用な場合には、持たせた方がよいかと思います。

ただ、スマホの選定や環境については、親が配慮する必用があります。

子供に任せてしまうと、自由にしてしまいますから場合によっては高額請求されたり、トラブルを招く可能性があります。

だから、親自身がスマホについての知識を十分知って理解する必用があるってことです。

大変かもしれませんが、やっておかないとダメですよ(*^o^*)。