防災無線

Jアラートって知ってますか?

Jアラートは、「全国瞬時警報システム」のこと。

地震、津波、火山噴火、台風、北朝鮮のミサイル発射、テロ、ゲリラなどに関する緊急情報を伝えます。

管轄は総務省消防庁で、運用は2007年から。

伝える機器は、防災無線、テレビ、ラジオ、スマホ、携帯など。

しかし、格安スマホの一部の端末では、Jが受信できないことがありました。

格安スマホでも最新OSならJアラートの受信できる?!

昨日、総務省消防庁はアンドロイド搭載のスマホを最新にすることで、Jアラートの緊急情報メールを受信できるようになると発表しました。

以前から、一部のスマホで、Jアラートの受信ができない問題があったため、消防庁が携帯メーカーなどと改善策を検討しやっと改善に至ったようです。

ただ、格安スマホでも実際に受信できるかのテスト方法はないので、Jアラートが実際に送信された時に確認するしかありません。

以前は格安スマホでJアラートの受信が不可能な場合、Yahoo!防災速報などのスマホアプリをインストールする必要がありました。

しかし、これからはこのようなアプリを入れなくてもJアラートの受信ができます。

スマホに詳しくない人や年配の人だと、スマホにアプリを新しく入れることなんてしてない人もいます。

だから、スマホを最初に購入した時点で、Jアラートが受信できるようになっているのが理想です。

Jアラート対応スマホでも、Jアラートが鳴らない場合がある

Jアラートの受信が可能なスマホでも鳴らない場合があります。

それは、

・Jアラートの受信が可能な設定になっていない
・スマホの電源がオフになっている
・スマホが機内モードになっている

など。

緊急事態はいつ起きるかわかりません。ですので、Jアラートの受信が可能になるようにしておくといいでしょうね。

Jアラートが鳴ることは滅多にあるものではなでしょうけど、緊急事態は忘れた頃にやってくるものですから。

Jアラートが鳴ったら何をすればいいのか?

Jアラートを鳴るようにしても、実際に鳴った時どうすればいいのでしょう。

これは、Jアラートの中身により異なります。

まずは、情報の内容を把握してその指示に従う。もし、直接指示がない場合は、自分で判断して行動する必用があります。

例えば、北朝鮮のミサイル発射の場合なら、

弾道ミサイル落下時の行動

また、日頃から何かあった時のために家で水や食料などを備蓄しておくといいでしょう。

たぶん、災害などになると一時的に水や食料が手に入りにくくなりますから。

また、情報収集のためにスマホやタブレットだけでなく、ラジオなどもあると便利です。

まとめ

Jアラートが鳴るというのは、緊急事態。

ですからできるだけ鳴って欲しくはないですよね。

しかし、このような警告システムがあることで、いざという時に自分や家族の身を守ることが可能になります。

特にミサイル発射などは、個人ではどうすることもできませんので、Jアラートなどによる情報収集は不可欠です。

日本は、世界の中でも安全安心度が高い国です。

しかし、自然災害などもかなり起きることが多いので普段から油断は禁物です。

やはり、事前にできるだけの備えをしておくほうがいいですね(*^o^*)。